多くの学生は入学時に、学生教育研究災害傷害保険(略称:「学研災」)と、学研災付帯賠償責任保険(略称:「付帯賠責」)に加入しています。それぞれの保険の詳細は、本サイトおよび、日本国際教育支援協会のWebサイト学生課で配布しているパンフレットをご確認ください。
なお、保険に加入した学生はCampusPlanの「実習管理」の画面で加入期間等を確認することができます。
学研災は、学生が教育研究活動中に被った不慮の災害事故による学生の傷害(本人のケガ等)に対して必要な補償を行い、安心して学業に励むとともに充実した学生生活が過ごせるよう設けられた保険制度です。この制度の主旨を理解し、全員が加入することをお勧めします。
本保険への加入手続きについて、本学では入学手続き時に入学料の納入に併せて「入学料等振込金受付証明書提出用紙」及び「入学料等振込依頼書」により加入をお願いしています。入学時に未加入で新たに加入を希望する学生、留年や休学等により在学期間の延長をした学生は学生課総務係までお問い合わせください。
講義、実験、実技による授業中、大学が主催する入学式やオリエンテーションなどの行事中、クラブ活動などの課題活動中、大学への通学中などに怪我をした場合に保険金が支払われます。詳しくは日本国際教育支援協会のWebサイトをご確認ください。
※本学が加入している学研災の種別は、Aタイプとなり、通学特約にも加入しています。
日本国際教育支援協会のWebサイトをご確認ください。
SkettBookアプリ(学研災公式アプリ)をダウンロードして、事故申請および保険金請求の手続きを行ってください。
※アプリによる申請?請求は、本人のケガ等を補償する「学研災」に関してのみです。
「付帯賠責」は、日本国内外において学生が、正課中、学校行事中、課外活動中及びその往復で、他人にケガをさせたり、他人の財物を損壊したことにより被る法律上の損害賠償を補償するもので、施設賠償責任保険、生産物賠償責任保険、受託者賠償責任保険で構成されています。
「学研災」の加入をした際に、あわせて加入の手続をしていただいております。「学研災」のみの加入、「付帯賠責」のみの加入はできませんのでご了承ください。入学時に未加入で新たに加入を希望する学生、留年や休学等により在学期間の延長をした学生は学生課総務係までお問い合わせください。
正課中、学校行事中、課外活動中、またその往復で、他人にケガを負わせた場合や他人の財物を損壊した場合に法律上の損害賠償責任を負担することにより被る損害を補償します。詳しくは日本